2006年11月08日

山寺・立石寺  (山形県山形市 奥の細道 紅葉 観光名所)

山形県山形市の山寺(立石寺)に行ってきました。

<山寺・立石寺>
山寺 立石寺
住所:山形県山形市山寺4456-1
駐車場あり(有料)
拝観:奥の院は300円

<由緒・現地看板より>
宝珠山立石寺を中心とする山寺は、清和天皇の勅許をいただいた慈覚大師に
より860年に開かれたと伝えられています。
全山を構成する角礫凝灰岩は、永年の水蝕と風食を受けて奇岩怪岩となり、
これが樹木の間に見え隠れする姿は、四季折々に本当に素晴らしい景観と
なっています。
また、境内地の参道石段は、立ち並ぶ句碑や板碑とともに苔むして、老杉や
怪岩の間にはたくさんの堂塔が建てられ千古の静寂をたたえています。
1689年には松尾芭蕉が門人の河合曽良とともにこの地を訪ね
「閑かさや 岩にしみ入る 蝉のこえ」の名句を残しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久しぶりに山寺に行ってきました。
山寺に行くのは3回目。前回は忌まわしき会社の社員旅行で、ほとんど
記憶無し状態。
今回は久々にゆっくりと山寺を見ることが出来ました。
駐車場に車を停め、歩いて5分くらいで本堂へ。そこから階段をひたすら
上り、奥の院に向かいます。
ここは本堂を見て、それだけで満足してはいけません。
本当に良いのは拝観料を払って行く奥の院の方です。

山道登って奥の院を目指すと、岩が浸食されて出来た奇岩が目に付きます。
そんな奇岩の山々にも紅葉が広がり、とても良い感じでした。
奥の院で参拝し、今度は展望が広がる五大堂に向かいます。
ここからの景色はまさに絶景!
奇岩の風景や、さっき車で走ってきた盆地の風景を見渡すことが出来ます。
非常に爽快な気分でした。

紅葉は来週あたりまで見頃なんじゃないかと思います。
山寺は全国区の知名度を誇る観光名所だけあって、ものすごく混みます。
僕は10時半位に山寺に着きましたが、その時間帯でちょうど駐車場は
満車になりました。
山寺観光を終えて帰ってきた11時50分位には、駐車場へ入るための
渋滞が数キロ先まで続いている状況でした(多分3時間待ちは覚悟)
行くなら10時位までに駐車場に着くようにしましょう。

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

奥の細道を歩く
http://rover.seesaa.net/article/26835383.html

福島・山形紅葉巡りの旅(平成18年)
http://rover.seesaa.net/article/26791264.html

山寺で紅葉を見る

<山寺・平成18年11月4日撮影>
芭蕉と曽良
芭蕉と曽良の像

山寺
奇岩の上にも紅葉が広がります

山寺奥の院
山寺奥の院です

五大堂から
山寺五大堂からの景色です。

山寺 玉コンニャク
山寺名物「玉こんにゃく」です。100円とお手頃でおいしそうだったので
買ってみました。山登りで疲れた後におすすめです。
posted by 南行 at 00:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さすが山寺ですね。
どうやってあんな岩の上に建てたのだろうと
不思議になります。
景色も絶景!盆地を見渡せるんですね!!
一度行ってみたいと思いながら
山形には一度も入ったことがありません。
いつか山寺と
けんけんけんさんに教えて頂いた
狛うさぎを拝みに行かねば!!

余談ですが、浦和駅から徒歩10分くらいの
調(つきのみや)神社にも狛うさぎさんがいます。
小さな神社ですが、珍しいと思うので
鰻めぐりのついでにオススメです(^-^)
Posted by さくらん at 2006年11月09日 18:31
山寺は『奥の細道』で有名ですね。
僕も10年近く前に初めて山形に行ったとき
に山寺に立ち寄り、芭蕉の足跡に感慨を覚え
ました。さくらんさんも山形に行くようでしたら是非山寺は行ってみてくださいね!

調神社は実は、神社の前まで行ったことが
あるんですが、駐車場が無くてどうしようか
悩んでいたら警察に停車しない様にと注意
されて、あえなく退散したという過去があり
ます。。。いつか行きたいなとは思ってます。

Posted by けんけんけん at 2006年11月09日 23:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック