2012年06月09日

城ヶ島灯台     (神奈川県三浦市)

神奈川県三浦市にある城ヶ島灯台に行ってきました。

<城ヶ島灯台>
城ヶ島灯台.jpg
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
駐車場あり(有料)

古くは1648年に当時の三崎奉行であった安部次郎兵衛が徳川
幕府の命によって航行する船のために島の東端に烽火台を設けたのが
始まり。
近代城ヶ島灯台は1870年(明治3年)横須賀製鉄所首長フランス人、
ヴェルニーにより西洋式灯台として設置点灯されました。
この煉瓦造円形、灯高基礎上5.76mの灯台は、1923年9月1日
の関東大震災によって、一瞬に建物の基礎から倒壊し、1926年8月
1日に改築されたのが現在の灯台です。

城ヶ島灯台2.jpg

<灯台からの景色>
城ヶ島灯台3.jpg

城ヶ島灯台に行ってきました。
城ヶ島西端の有料駐車場奥におみやげ屋さんや飲食店がならび、その
奥に灯台があります。
灯台の中には入れませんが、見晴台みたいに視界が開けていますので、
下からでも城ヶ島の景色を眺めることが出来ます。

岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html


posted by 南行 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック