長野県伊那市にある蓮華寺に行ってきました。
<蓮華寺>
住所:長野県伊那市高遠町長藤105
駐車場あり(無料)
境内自由
1360年に開創され、初めは長遠寺と言って藤沢郷北原に
あった。現在地に移ったのは1651年、時の城主は鳥居忠春
であった。本堂後方の墓地を登り詰めたところに七面堂がある。
これは1680年、高遠城主鳥居忠則が4代将軍徳川家綱の位牌
堂として建立し、のちに鳥居氏が改易になると身延山久遠寺の総鎮守
七面明神を祀ったもので、市の文化財に指定されている。
この七面堂の隣には石の玉垣に囲まれた絵島の墓がある。
<絵島の像>
<絵島の墓>
絵島は7代将軍徳川家継の生母月光院に仕え、大奥のお年寄と
なった人物。1714年「絵島生島事件」で罪を問われ、高遠
へ遠流となり一生を終えた。
流罪中の絵島は心の安住を求め、法華経を信仰し当山住職の法話
を聞き、お経を唱える毎日を過ごした。
1741年、「もし相果て候はば、日蓮宗にて候」との遺言で、
当山に土葬埋骨された。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高遠の蓮華寺に行ってきました。
江戸時代中期の大奥の大事件「絵島生島事件」で流罪になった
絵島の墓があるというので行ってみました。
絵島生島事件は幕政の主導権争いも絡んだ事件と言われ、新井白石
や間部詮房らを追い落とす策だったとか、次期将軍候補問題がからんで
いたとか、とにかくきな臭い事件。
多くの処罰者を出しますが、スケープゴートにされたのがこの絵島。
大奥のトップに立つ実力者で、大名並みの権力を持っている人物
が流罪で田舎に追放されるのですから、そうとうなものだと思います。
ここでの暮らしは質素だったようで、最期、この蓮華寺に埋葬
されたとの事です。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
2012年06月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック