2012年06月09日

絵島囲み屋敷    (長野県伊那市)

長野県伊那市にある絵島囲み屋敷に行ってきました。

<絵島囲み屋敷>
絵島の囲み屋敷1.jpg
住所:長野県伊那市高遠町東高遠457
駐車場あり(桜の時期のみ有料)

<現地解説>
絵島は7代将軍徳川家継の生母、月光院に仕えて大奥に入り、
やがて出世して大年寄となり大きな権勢を掌握するに至ったが、
事件を起こし高遠に遠流となった。
絵島事件は1714年正月12日、月光院の名代で芝増上寺の
前将軍家宣の霊屋へ参詣した帰途「山村座」で芝居見学し、刻限
に遅れて帰城したことに端を発する。
家宣の正室天英院と月光院の勢力争いなども拍車をかけ、絵島の他
死罪2、流罪10、その他大勢の人びとが罪に問われる当時としては
非常に大きな粛正の嵐であった。
月光院の口添えにより減刑され遠流となった絵島は、最初ここより4
キロ上流の非持の囲み屋敷にいれられたが、1719年この花畑の地
籍に移された。そして1741年、61才で病死するまで、この囲み
屋敷で幽閉の生活を送ったのである。
この囲み屋敷は現存する古図により昭和42年、ほぼ同じ地点に復元された
ものである。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高遠歴史博物館の脇にある絵島囲み屋敷に行ってきました。
さきに絵島の墓の記事を書きましたが、遠流のあと幽閉されたのが
この囲み屋敷です。
絵島の間というのもありますが、かつて大奥で権勢を誇った人物か
らしたら質素なものです。
あいにく当時の建物は無く、今あるのは再建された物です。

<絵島囲み屋敷>
絵島の囲み屋敷2.jpg

絵島の囲み屋敷3.jpg

絵島の囲み屋敷4.jpg


posted by 南行 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック