<宝戒寺>

住所:神奈川県鎌倉市小町3-5-22
駐車場なし
料金:100円
<現地解説>
新田義貞の鎌倉攻めにより、この寺の南東にある「腹切りやぐら」で
北条高時をはじめ北条一族870余名が自害したと伝えられています。
滅亡した北条氏の霊を弔うため、また修行道場として後醍醐天皇が
足利尊氏に命じ、北条氏の屋敷があったとされるこの地に寺を建立させ
ました。
境内には四季を通じて花が咲き、9月には白い萩で埋め尽くされる
「萩の寺」として有名です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉の宝戒寺に行ってきました。
北条氏の屋敷跡に建立されたお寺。入り口の門にも北条のミツウロコ
の紋が入っています。

鶴岡八幡宮から3分くらいのところにあるお寺ですが、観光客も少なく
静かなお寺です。


古都鎌倉
http://rover.seesaa.net/article/11696947.html