<出石家老屋敷>

住所:兵庫県豊岡市出石町内町98-1
駐車場:市営駐車場利用(400円)
見学:100円
<現地解説>
この屋敷は出石藩家老仙石左京の居館跡で長屋門の奥に木造で一見
平屋建てに見える細長い建物がその居宅ですが、隠し2階があり、
不意の襲撃にも備えてあります。
左京は藩主仙石氏の支族で1500石の知行を受け、大老も勤めた
人物で博学多才でした。幕末期の窮乏した藩財政再建に新政策を
打ち出し努力しましたが、守旧派に反発を受け遂に幕府が裁断により
天保6年、江戸鈴ヶ森の露と消えました。
世に仙石騒動と呼ばれ、左京はお家乗っ取りの極悪人に仕立てられ、
日本三大騒動として芝居や講談で世情を賑わせました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
出石家老屋敷に行ってきました。
確かに一見平屋に見える木造建築物。1階には資料の展示があります。

永楽通宝の旗印は仙石氏が織田信長より下賜されたものと言われています。

こちらは隠し2階からの風景

まるで江戸時代の風景。良いですね〜。
平成24年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/286702986.html