2012年09月22日

本能寺  (京都市中京区)

京都市中京区にある本能寺に行ってきました。

<本能寺>
本能寺.jpg
住所:京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
境内自由
駐車場あり(有料)

本能寺は法華宗本門派の大本山で1415年日隆上人によって
創建されました。当社は本応寺と称していましたが、1433年
六角大宮に移転した際、本能寺と名を改め、更に1545年、
油小路蛸薬師一帯に広大な寺域を得て大伽藍を再興しました。
本能寺は1582年、織田信長が明智光秀によって襲撃され自刃
した所として名高いですが、その折り、三十あまりの宿坊を構えた
大伽藍は灰燼に帰しました。
その後、豊臣秀吉の都市計画により、1589年現在の地に移転
再建されましたが、江戸時代天明元治の大火により焼失。
現在の本堂は昭和3年に再建されたものです。

本能寺 本堂.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
10年以上ぶりで本能寺に行ってきました。
本能寺の変で有名ですが、その時の本能寺とは場所が違います。
ここは再建されたもので、後に作られた織田信長廟もあります。

<信長公廟>
本能寺 信長公廟.jpg

本能寺 信長公廟2.jpg

<本能寺の変戦没者供養塔>
本能寺 本能寺の変戦没者廟.jpg
森蘭丸ら本能寺の変で亡くなった人の供養塔です。

<徳川家重夫人・菅中納言局庸子・島津義久夫人の墓>
徳川家重婦人の墓.jpg
手前から徳川9代将軍家重夫人の墓、霊元天皇に仕えた菅中納言局の墓、
一番奥が島津義久夫人の供養塔です。

こういう風に重なり合う様にあるお墓や供養塔も珍しいですが、島津家の
供養塔や徳川家重夫人の墓など時代や家も違うものが並ぶのは不思議だな
と思いました。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

平成24年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/286702986.html


posted by 南行 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック