<清泉寺>

住所:群馬県太田市世良田町1490
駐車場なし
境内自由

義平山清泉寺は東京湯島霊雲寺に属し、真言律宗の祈祷寺であった。
創建は明かではないが、平安時代末期に源悪源太義平の妻がここに
庵を結んだのがこの寺の起源だと言われる。
悪源太義平は源義朝の長男で、鎌倉幕府を開いた源頼朝の兄である。
15歳の時、叔父義賢を武蔵大蔵館に討ち悪源太と言われた。
ここで悪とは善悪の悪ではなく、勇猛という意味である。
平治の乱には父源義朝と共に平清盛と戦い、待賢門の戦いでは平家の
嫡子平重盛と一騎打ちをしたことで有名である。
戦局は源氏に利あらず父義知は討たれた。義平は京に潜入し清盛親子
の命をねらったが捕らえられ六条河原で斬首された。
義平の妻は新田義重の娘であったが、夫の死を知り京に上ってその首
を秘かに持ち帰りこの地に埋葬し、剃髪して妙満尼と称し夫の菩提を
弔ったという。
<源悪源太義平の墓>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
源義平の墓がある群馬県太田市(旧尾島町)にある清泉寺に行って
きました。
ここは観光ガイド等にあまり出ていない、また近隣にも案内板も無い
という事もあり、かなりマニアックな場所です。
徳川氏発祥の地、世良田東照宮から北に数百メートルの所にあるので
すが、案内板が無いため、知らなければ絶対に行かない場所です。
現地に行くと、悪源太義平の墓の看板があります。
駐車場が無いため、少しだけ寺の前に車を停めて参拝しました。
お墓は石碑の様な小さな墓碑で、かなり古そうな墓碑です。
ちょうど大河ドラマで悪源太義平が出てきたので、参拝出来て
良かったです。しかしまあ、太田市に空く源太義平の墓があろ
うとは、近場でもまだまだ知らない事があるなとつくづく思い
ました。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html