<清光寺>

住所:山梨県北杜市長坂町大八田6600
駐車場あり(無料)
境内自由
1151年、谷戸城主源清光が信光寺を創建したのが始まり。
一端衰退するが、1475年悦堂宗穆和尚が中興、寺号を清光寺
と改め再び栄えます。
境内には源清光の墓があります。
源清光は新羅三郎義光の孫で1110年、源義清の子として生まれました。
父と開拓した逸見地方を拠点に勢力を広げ、谷戸城を築きました。
1168年59歳で谷戸城で没し、城の西側に葬られ、同所の五輪塔は
清光寺本堂裏山に移されて、再建されている。
源清光の二男信義は武田の庄で勢力を培い、武田氏の祖となった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
山梨県北杜市の清光寺に行ってきました。
清光寺は新羅三郎義光の孫で、武田氏の祖武田信義の父にあたる
源清光の墓があります。
<源清光の墓>

北杜市の中心からは少し外れたところに、古刹あり。
総門や本堂も見事な建築。いずれにも武田菱が入り、武田家ゆかり
の寺であることが分かります。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html