<道の駅さとみ>

住所:茨城県常陸太田市小菅694番地3
常陸太田市の道の駅で昼食にしました。
帰り道、どこでお昼にしようか悩んだんですが、トイレに寄った道の駅に
「里美そば街道」の看板を発見して気になったので食堂に行ってみました。
この辺って蕎麦が有名なのか?実は全然知らなかったのですが、「常陸秋そば」という日本一の呼び声もあるという品種が栽培されているというのです。
この道の駅や、里美近辺ではその「常陸秋そば」を使った蕎麦を食べること
が出来るのです。
注文したのは冬期限定の「けんちんそば」

なるほど、確かにうまい。具も多いし。
ただ、蕎麦って味比べが難しい食べ物ですね。
蕎麦の麺の味を真に楽しむには、ざるそばみたいな方が良いのかなという
気もします。
まあ、それは良いとして、今回は「常陸秋そば」っていう蕎麦を知ることが
出来て、ひとつ勉強になりました。
茨城って蕎麦処だったんですね。
初詣&小名浜で魚を食べるツアー!
http://rover.seesaa.net/article/31086478.html
コメントありがとうございます。
僕はまだ蕎麦の味というものが、分かっているとも言い難いのですが、蕎麦は好きなので、よく食べ歩いています。
蕎麦というと、信州蕎麦が有名ですが、常陸秋そばというのを今回初めて知りました。
ご指摘の通り、高血圧・動脈硬化に良いという話ですし、僕も健康食として蕎麦は食べたいなと思っています。
旅にからめて、ご当地の蕎麦を探していければ良いなと。