2007年01月14日

平安神宮   (京都市左京区 観光名所)

京都市左京区の平安神宮に行ってきました。

<平安神宮>
平安神宮
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町
駐車場なし
拝観自由(神苑拝観600円)

<由緒>
明治28年(1895)桓武天皇平安遷都1100年を記念し、桓武天皇
を祭神として創建された神社である。
紀元2600年にあたる昭和15年(1940)には、平安京最後の天皇
である孝明天皇も合祀された。
社殿は平安京の政庁の中心である朝堂院の形式を、およそ3分の2に縮小
して復元した物である。
本殿の背後一隊は約3万平方メートルからなる広い神苑で、四つの池を中心
に各時代の庭園形式を取り入れた池泉回遊式の明治を代表する庭園で、国
の名勝に指定されている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成18年12月2日、最初に立ち寄ったのが平安神宮です。
浜大津から京阪電車に乗って、京阪三条で下車。
真如堂に行こうと、歩いている途中で、平安神宮の前を通りかかったので
立ち寄った感じです。
平安神宮に来るのは2回目。久しぶりの平安神宮です。
前回も、ちょこっと立ち寄っただけで帰ってきたので、今回は庭園も見たい
なと思って行ったのですが・・・、あまりに朝早かったため庭園はまだ開いて
いませんでした(庭園は8時半開園)

結局今回も神社をダラダラ歩いただけで帰還という事になりました。

<平安神宮本殿>
平安神宮
平安神宮って敷地が広いんですよね。
個人的なイメージですが、中国の紫禁城に似ているなとという気がします。
桜の名所としても知られる神社なので、桜のシーズンにでも再戦したいと
思います。

滋賀・京都紅葉巡りツアー(平成18年秋旅)
http://rover.seesaa.net/article/28834314.html

平安神宮

posted by 南行 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック