2007年01月27日

南禅寺   (京都市左京区 紅葉 観光名所)

京都市左京区の南禅寺です。

<南禅寺>
南禅寺 三門
住所:京都市左京区南禅寺福地町
駐車場あり(有料)
境内自由
庭園や方丈などは別途拝観料が必要

<由緒>
臨済宗南禅寺派の大本山で、正式には瑞龍山太平興国南禅禅寺といいます。
1291年亀山上皇の離宮を大明国師に賜り禅林禅寺としたのに始まり、
足利義満の時、五山制度の中で五山を超える「五山之上」と言う禅宗寺院最高の寺格を賜り、五山文化の中心に在りました。
一説には亀山上皇が国寺多難の折から、東大寺にならって国家の精神的
統一をはかるために離宮を寺に改めたものとも言われています。
応仁の乱で衰退しますが、その後以心崇伝によって再興されます。
三門は藤堂高虎が大阪の陣の戦没者を弔うために建造(国指定重要文化財)
方丈(国宝)など見所も多い。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
若王子神社から、今回は永観堂をパスして南禅寺へ。
南禅寺はなんと言っても巨大な三門が印象深いお寺です(上記写真)
京都は、この南禅寺や東福寺、知恩院など巨大な三門を持つお寺が多い
ですね。三門だけで圧倒されます。
この三門、石川五右衛門が住み着いて「絶景かな」と言ったという話が
ありますが、実はこの三門の建築年代は五右衛門の死後という事で、その
お話は俗説の様です。

今回は久しぶりに南禅寺に来て、まずは紅葉を見たいっていうのと、琵琶湖
疎水の煉瓦水路の写真を撮りたいという2つの目的で行きました。
まずは紅葉。永観堂や真如堂の様に一面紅葉に染まるという感じではないで
すが、カエデの木も多く綺麗に色づいていました。
紅葉の雰囲気は良いですね!

次ぎに琵琶湖疎水。
以前来たとき、なんだか分からずにただ通り過ぎていました。
後でそれが琵琶湖疎水の煉瓦水路という事を知り、よく見なかった事を
後悔していました。
今回は、下から、そして上からよく見てきました。
今でも琵琶湖から水路を勢いよく水が流れています。
下から見上げると、色が変わった煉瓦が歴史を感じさせてくれます。
鎌倉時代から続く南禅寺という大寺院に、明治期の煉瓦水路があるあたり
がまたミスマッチなんですけど、これがまた南禅寺の魅力なんですね。

今回は拝観料を払って方丈(国宝)も見てきました。
方丈内の中庭には枯山水の庭園もあり、こちらの前でしばしぼけーっと
して来ました。

滋賀・京都紅葉巡りツアー(平成18年秋旅)
http://rover.seesaa.net/article/28834314.html

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

国宝建造物を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21220842.html

南禅寺

<南禅寺 仏殿>
仏殿

<南禅寺方丈の枯山水>
南禅寺 庭園

<南禅寺 琵琶湖疎水>
南禅寺 琵琶湖疎水

<南禅寺の紅葉 平成18年12月2日撮影>
南禅寺の紅葉

南禅寺の紅葉
posted by 南行 at 20:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
絶景かな、絶景かな。
特に紅葉の時期は素晴らしいですね。
良い時季だったよですね、
赤がまぶしいです(^-^)
琵琶湖疎水も雰囲気があって面白いですよね、
サスペンスの舞台としても良く使われる場所だそうですが
なにかドラマ始まりそうな気がしてしまいます。
Posted by さくらん at 2007年01月30日 23:36
南禅寺も紅葉がきれいなお寺ですね。
山門も大きいですし、見応えありますよね。

琵琶湖疎水はお寺のイメージに合わないミスマッチが良いですね。
近代遺産がお寺を横切る風景が、なんとも。
煉瓦建築好きの僕にとっては、最高の風景です(^^)

Posted by けんけんけん at 2007年01月31日 23:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック