2007年02月25日

建水分神社   (大阪府千早赤阪村 観光名所)

大阪府千早赤阪村にある建水分神社(たけみくまりじんじゃ)に
行ってきました。

<建水分神社>
建分水神社
住所:大阪府南河内郡千早赤阪村水分357
駐車場あり(無料)
拝観自由

<由緒・現地看板より>
楠木家の氏神で、創立古く人皇第十代の崇神天皇の五年天下
き疫の際勅して金剛葛城の山麓に水神を祭られた。
後醍醐天皇の勅命によって、楠木正成が水越川のほとりの下
宮にあった社を移して再建したもので、本殿は三殿よりなり、
中殿は春日造りで天御中主神を祭り、左右両殿は流造で、水
分を祭る三殿は渡り廊下で連なりその構造巧緻で、建築上の
模範である。神社建築としては全国の唯一の形式で、明治33
年国宝に、昭和25年に重要文化財に指定された。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弘川寺を出て、千早赤阪村へ。
以前千早赤阪村の千早城跡に行ったことがありましたが、今回
は他のところに行ってみようという事で、この神社に立ち寄り
ました。千早赤阪村といえば、何と言っても楠木正成!
千早城で、幕府軍と戦ったりしてますものね。
そんな楠木氏の氏神がこの建水分神社だそうです。

本殿は、よく見えない場所にあるため、その建築上のすごさ
が良く分かりませんでしたが、楠木氏の氏神を拝んでこれただけ
でまずは満足という感じです。

明治時代に国宝(旧国宝)になるほどのものですので、出来れば
よく見たいものですね。

建水分神社

平成18年冬旅(主に大阪ツアー)
http://rover.seesaa.net/article/30664290.html

建水分神社

posted by 南行 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(1) | 大阪府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

隠岐国分寺(島根県隠岐の島町)
Excerpt:  25日、鎌倉時代末期(14世紀)に後醍醐天皇(ごだいごてんのう)も滞在した隠岐国分寺本堂が全焼した。  この火事で「蓮華会舞(れんげえまい。国無形重文)」で使われる面(県民文)9点が焼失したという..
Weblog: ☆☆★☆☆ 古今チップス ☆☆★☆☆       〜古今東西歴史遺跡化石ニュース〜
Tracked: 2007-03-01 15:32