<妙見社>

住所:兵庫県明石市上ノ丸1−17
境内自由
<由緒・現地看板より>
當山の妙見尊は、その昔、武将「島左近」が常時崇拝された
尊像で、後年、明石藩に仕え、本松寺の檀徒となった島家の
末裔により當山に奉納された霊験誠にあらたかな尊像です。
當山では、本松寺の守護神として、ご本尊(本堂)の乾(西北)に安置し、毎朝、天下泰平・国土安穏と檀信徒並びに参拝者の
所願成就を祈願しております。
島左近について(Wikipedia)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明石の妙見社に行ってきました。
ここは、石田三成に仕えた名将島左近が崇拝した妙見尊を祀った
社という事です。
まさか、明石に島左近ゆかりの社があろうとは、驚きでした。
そんな由緒あるものなら、詣でねばならぬという事で、戦勝
祈願をしてきました(^^)
この妙見社には梅の木が植えられていて、白梅がちょうど花を
つけていました。紅梅はまだつぼみでした。
あと、このお寺はツツジも綺麗なお寺の様です。
梅の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/13842621.html
<妙見社の梅・平成19年3月2日撮影>


