2013年05月26日

恐山    (青森県むつ市)

青森県むつ市にある恐山に行ってきました。

<恐山>
恐山.jpg
住所:青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
入山料:500円

恐山は862年に天台宗の慈覚大師によって開山されたと伝えられる。
1456年、蛎崎の乱の際に焼き払われ、いったん廃寺となるが1530年に
円通寺開山の宏智聚覚和尚が再興した。
高野山、比叡山とならぶ日本三大霊場のひとつに数えられる。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
恐山に行ってきました。ここも久しぶりの訪問です。
荒涼とした風景が、まるで違う世界に来たかのような感じにある不思議な
ところです。周辺は温泉地隊で、恐山はいたるところから湯気が出ており、
硫黄の香りが漂っています。
下北半島では人は死ねば恐山に来るという信仰があるそうです。
ぐるっと恐山を散策、外国からの観光客も来ていました。
恐山は冬の間は入ることが出来ません。5月〜10月のみ開山となります。

<恐山の風景・平成25年5月5日撮影>
恐山2.jpg

恐山3.jpg

恐山4.jpg

恐山5.jpg

恐山6.jpg

恐山7.jpg


posted by 南行 at 22:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 青森県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
けんけんけんさんこんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいてます!
これからも素敵な記事を期待しています!
Posted by HIDEKI at 2013年06月02日 14:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック