2014年04月16日

御室の桜を見るべく出陣!

ながらくの悲願だった御室の桜を見るべく、京都に行ってきました。
京都は年に1回は必ず行ってる位なんですが、桜を見に京都に行くのは今回が初めてです。

4月15日の夜、仕事を終えてそのまま夜行バスに。
朝6時に京都に着きました。

松屋で朝食後観光スタート!

東寺
油小路の変 現場(伊東甲子太郎碑)
上賀茂神社
金閣寺
原谷苑(ここの桜は感動しました)
桃花春で昼食
仁和寺(目的の御室の桜を観賞)
龍安寺(桜も綺麗でした)
等持院(足利尊氏の墓)
妙心寺
妙心寺 退蔵院で桜観賞

京都駅に戻り、新幹線で帰宅。

今回の旅は、夜行バス(東京→京都)で3000円。
帰りの新幹線(ぷらっとこだま)10100円。
往復で13100円という格安料金で行ってきました。
こういう強行旅は滅多にしませんが、この値段なら
って感じです。
posted by 南行 at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック