<積川神社>

住所:大阪府岸和田市積川町350
駐車場(多分無し)
境内自由
<由緒>
和泉国五社のひとつで、祭神は生井神・栄井神・綱長井神・阿
須波神・波比岐神の5神。
本殿は国指定重要文化財。
白河上皇筆「正一位積川大明神」の扁額がある。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回の大阪の旅で、大阪府内最後の訪問地がこちら積川神社です。
本殿が重要文化財という事で、また古く由緒ある神社という事
で行ってみました。
本殿は、横からのぞき見る形になりますが、1602年に片桐且元
が修復したという本殿は趣があります。
岸和田の酒「だんじり」という日本酒の樽が置いてあるあたりが
岸和田らしくて良かったですね。
平成18年冬旅(主に大阪ツアー)
http://rover.seesaa.net/article/30664290.html
<積川神社>


