山形県天童市にある天童城に行ってきました。
<天童城>
住所:山形県天童市天童
駐車場あり(無料)
<現地解説>
舞鶴山は城山とも呼ばれ、全山が戦国時代の山城である。
最初にここを本拠としたのは14世紀の南北朝時代に南朝
方であった北畠天童丸といわれている。
その後、1375年に成生荘地頭の里見頼直がこの山城
に移り、天童氏を名乗り10代にわたって村山地域の東部
一帯に勢力をのばし、土豪や地侍を従え、盟主的な地位に
あった。ところが戦国時代に入り1584年に山形の
最上義光に攻められ、これまで天童氏を支えてきた各地の
有力な領主が離反し、壮絶な合戦の末落城し、その後廃城
となっている。
この山城には、主郭である愛宕山頂を中心に防御施設で
ある切岸(人工の崖)によって囲まれた曲輪がいたる
ところに残り、県内では最大の規模の戦国期山城である。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
天童城跡に行ってきました。今は天童公園として整備されています。
公園内には愛宕神社や建勲神社、舞鶴山のつつじなどいろいろな見所
があります。
山頂部にある愛宕神社が主郭跡。
中央郭は駐車場他になっていますが、ここでは天童で有名な人間将棋
が行われる場所としても有名です。
城跡ではありますが、今は城であったことを感じさせる物はほとんど
残っていません。その山の雰囲気に要害であったことがうかがえる程度
です。
【天童城からの風景】
主郭と中央郭の間に、吉田大八という人物の銅像があります。
吉田大八は幕末の天童藩織田家家老。
幕末の天童藩は小藩で、奥羽越列藩同盟と新政府軍の間で翻弄
され、吉田大八はその渦中で藩のために自刃するという悲劇の
人物だという事です。この人物についてはまったく知りませんで
したが、幕末維新の混乱の中で、歴史上の表に出てくる話の他に
いろいろな人間模様や、藩の動きというものがあったという事で
すね。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
平成26年GWの旅(城めぐり&本州最東端へ!)
http://rover.seesaa.net/article/396337322.html
天童城は八重桜がちょうど見頃でした。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
令和6年8月9日再訪しました。
今回は山登りして古城跡である愛宕神社まで訪問しました。
<愛宕神社>
令和6年夏旅1東北旅
http://rover.seesaa.net/article/504324074.html
2014年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック