<祝吉御所跡>
住所:宮崎県都城市郡元町3420
駐車場あり
見学自由
<現地解説>
ここは島津氏の始祖忠久が鎌倉より下向して、御所を構えたところと伝えられる。
当地は古代・中世において「島津」と呼称され、全国有数の荘園として知られる
島津御荘の中心であった。
忠久は1185年8月、源頼朝によって領家の島津御荘下司職、ついで同荘八千町
の惣地頭職、薩摩・大隅・日向三ヵ国の守護に任ぜられるなど、その勢力のほどが
うかがわれる。忠久ははじめ惟宗姓を名乗ったが地名をとって島津と称した。
島津氏は武家の名門で有り、中世より近世まで日本の歴史上に大きな足跡を残した。
その名字がここに由来するのである。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
島津氏発祥の地、祝吉御所跡に行ってきました。
島津氏と言うと薩摩というイメージで鹿児島を連想しますが、その発祥は宮崎県
都城市のここ祝吉御所だという事です。
それだけの由緒のある場所ですが、近くに行っても案内も無く、ひっそりと碑だけ
があるという状況でした。
せっかくならもっとアピールすれば良いのにと思いました。
平成26年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/403847749.html
[ここに地図が表示されます]