2014年09月10日

福昌寺跡 / 島津家墓所    (鹿児島県鹿児島市)

鹿児島市にある福昌寺跡に行ってきました。

<福昌寺跡>
福昌寺1.jpg
住所:鹿児島県鹿児島市池之上町48
駐車場なし
見学自由
福昌寺は1394年、島津一族の石屋真梁禅師を開山に島津家7代元久が建てて
島津藩主の菩提所となった寺院です。曹洞宗の流れをくみ、南九州一円の僧侶
を支配する僧録所、さらには勅願所として、その末寺は九州はもとより中国・四国
にまで広がったと言われています。
1869年の廃仏毀釈で廃寺となり、跡地は玉龍高校となりました。
今は島津家の6代〜28代のお墓が残ります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島市にある福昌寺跡に行ってきました。
ここは島津家歴代のお墓が残っています。

<クリックすると拡大します>
福昌寺.jpg

不思議だなと思うのは、廃仏毀釈とはいえ、島津家累代のお墓があるような
お寺が墓だけ残して無くなってしまったのかという事です。
お墓だけは綺麗に残り、今も管理が行き届いています。見学は自由に出来ます。

<島津斉彬の墓>
福昌寺 島津斉彬の墓.jpg

<島津久光の墓>
福昌寺 島津久光の墓.jpg
歴代藩主の墓より、藩主ではない島津久光の墓が一番立派なのも不思議な
ところです。

平成26年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/403847749.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

<島津貴久の墓>
福昌寺 島津貴久の墓.jpg

<島津義久の墓>
福昌寺 島津義久の墓.jpg

<島津義弘の墓>
福昌寺 島津義弘の墓.jpg
関ヶ原の戦いなどで勇名を馳せた島津義弘のお墓です。

<島津家久の墓>
福昌寺 島津家久の墓.jpg

<島津重豪の墓>
福昌寺 島津重豪の墓.jpg
蘭癖として知られる島津重豪。重豪の時代に薩摩藩の財政は悪化。
後に調所広郷の改革・密貿易などにつながっていきます。

<島津斉興の墓>
福昌寺 島津斉興の墓.jpg
重豪の子。島津斉彬・久光の父。

<お由羅の墓>
福昌寺 お由羅の墓.jpg
斉興の側室。島津久光の母。
島津斉興の墓のとなりに側室のお由羅の墓もありました。
幕末の薩摩藩内の跡継ぎを巡る騒動である「お由羅騒動」でその名を
知られる人物。それゆえ、一般にイメージが良くない人物になってしま
ってますね。
ちなみに昭和天皇の皇后である香淳皇后はお由羅から見ると玄孫にあたります。
という事で、今の天皇陛下もお由羅の血を引いているという事実も!

[ここに地図が表示されます]
posted by 南行 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック