2014年10月06日

佐取古戦場       (新潟県五泉市)

新潟県五泉市にある佐取古戦場に行ってきました。

<佐取古戦場>
佐取古戦場.jpg
住所:新潟県五泉市佐取7259(JR咲花駅前)
駐車場なし

1868年8月7日、会津藩領最北端の地である佐取に白虎隊を含む会津藩兵
が布陣。
8月10日ここに新政府軍が上陸し戦闘開始。阿賀野川対岸の小松、石間で激しい
戦闘となり会津軍は多くの戦死者を出し退却します。
白虎隊も星勇八が戦死、百瀬外次郎と小松八太郎は負傷しその後亡くなります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
咲花温泉に泊まって帰ろうとしたときに偶然発見した古戦場の碑です。
「佐取古戦場」??
さて聞いたことが無いです。

北越戊辰戦争の歴史本など何冊も読んでますが、この古戦場は全然知りませんでした。
長岡が敗れたあと、会津若松に攻め込まれる前の小さな戦いの様です。
昭和45年、若宮八幡神社の入り口に古戦場の碑が建立されたとの事です。

佐取古戦場2.jpg

こういう小さな戦いの碑も探せばあるものですね。
日本全国探せばどれだけ古戦場の碑ってあるのでしょう。
これからもいろいろ巡っていきたいです。

古戦場めぐり
http://rover.seesaa.net/article/159539121.html

[ここに地図が表示されます]
posted by 南行 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 新潟県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック