<国府山城(妻鹿城跡)>

住所:兵庫県姫路市飾磨区妻鹿
駐車場なし
国府山城は元は「太平記」で知られる妻鹿孫三郎の居城でしたが、織田信長が
石山本願寺と戦い始めてから毛利水軍の往来が激しくなり、これを監視するため
に黒田官兵衛の父職隆が再びこの山に城を構えました。
その後、秀吉に姫路城を譲った後官兵衛はこの城に移りました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
姫路の妻鹿にある国府山城(こうやまじょう)跡に行ってきました。
ここは山城で、山頂からは小豆島まで望むことが出来ます。
今回は時間が無かったので、城の碑だけでも見ようと思い、行ってきました。
城の全景はこんな感じです。

山頂までは約20分の登山という事です。
城のふもとに荒神社という神社があり、ここに「妻鹿城跡」の碑がたっています。
<荒神社>


平成26年・27年 年末年始の旅
http://rover.seesaa.net/article/411697633.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
[ここに地図が表示されます]