<稚内港北防波堤ドーム>

住所:北海道稚内市開運
駐車場なし(近隣に道の駅あり)
<現地解説>
この防波堤は戦前、稚内と樺太との定期船発着所として築設されたもので、
アーチ型構造物として立案され、昭和6年に着港し、昭和11年に完成した
ものであるが激浪のため老朽が進み、昭和53年より改良施工し完成は昭和55
年である。この構造物の名称は古代ローマの柱廊を思わせる独特の外観から
通称「ドーム」と呼ばれ世界で唯一のものである。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この防波堤は戦前北海道帝国大学土木工学科の第一期生として卒業した土谷実氏の
設計により建築されたものです。
これは土谷氏が大学時代にアーチコンクリート橋の設計を学んでいた事でこの防波堤
の設計につながった様です。
防波堤とは思えない斬新なデザイン。本当にローマの神殿の様です。
(ローマの神殿を見たことが無いですが・・・(^^;)
この防波堤の下ではいろいろなイベントやCMの撮影なども行われている様です。
僕が行ったときには、ここにテントを張って野宿している人もいました(^-^)



2001年に北海道遺産に指定されています。
平成27年夏旅 最北の地へ
http://rover.seesaa.net/article/424226743.html
[ここに地図が表示されます]