<井伊谷城>

住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷字城山
駐車場(多分無し。引佐多目的研修センターの駐車場に停めさせて頂きました)
<現地解説>
井伊谷城はこの城山の南麓にあり、本丸、二ノ丸、三の丸に分かれ井伊家の居城
であった。
1337年、井伊道政が後醍醐天皇の皇子宗良親王をお迎えしてより、1385
年8月10
日宗良親王この地で薨去し給うまで約50年、親王は京都と鎌倉の中間であるこ
の井伊谷城を本拠として、駿河、甲斐、信濃、越中、越後、上野の国々を転戦さ
れた。
この城山の一段高い所が御所丸跡で井の宮石陵があり、宮入御表門跡、搦め手門
跡等がある。

又、東山麓には宗良親王を祀る二宮神社、親王の御念持仏を祀る足切観音堂がある。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
井伊氏の居城、井伊谷城(いいのやじょう)に行ってきました。
ここは井伊氏の居城で、井伊氏の祖、井伊共保が築城したと言われています。
南北朝時代には宗良親王の拠点となっています。
戦国時代には女城主として知られる井伊直虎もこの城の城主です。
早い話ですが、平成29年の大河ドラマは「おんな城主 直虎」
主人公は井伊直虎です。
今は城マニアくらいしかこの城には来ていませんが、再来年には観光客も集まりそ
うですね。
城はちょっとした山城です。
南側の引佐多目的研修センター、東側の二宮神社側から登山道があります。
どちらからも片道15〜20分位の山登りになります。
山頂からは浜松市街を遠くに望むことが出来ます。

遠くにアクトタワーが見えました。
平成27年秋旅1 遠江三河城攻め!
http://rover.seesaa.net/article/426484366.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
[ここに地図が表示されます]