<長久手古戦場跡>

住所:愛知県長久手市武蔵塚204
駐車場あり(無料)
<現地解説>
1584年、日本の歴史に大きな影響を与えたと言われる長久手合戦がこの地で
行われた。秀吉は小牧山で長期戦になった戦いを打開しようと三好秀次を総大将
に池田隊、森隊、堀隊ら総勢2万の大軍を岡崎へ攻め込ませた。
この動きを察知した家康は自ら1万3000の軍を率いてこの後を追った。
家康は4月9日午前10時頃この地で池田隊、森隊、堀隊の秀吉軍と対戦し、
勝利をおさめ、その実力を天下に知らしめることとなった。
この公園は戦いの中心となった地形を縮景という手法で表現したものです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長久手古戦場に久しぶりに行ってきました。いつの間にか長久手町が長久手市に
なってることにも驚きました。
小牧長久手の戦いは、家康の実力を天下に知らしめる戦いとなりました。
長久手の合戦は、秀吉の甥である三好秀次(後の豊臣秀次)が総大将ですが、実戦
の経験も乏しく老獪な家康にまんまとやられたという感じがします。
戦いでは池田恒興が討ち死にするなど秀吉方が完敗しました。
敗れて戻ってきた秀次を秀吉は厳しく叱責したという事です。
長久手の公園は、戦いの地形を縮景という形で表現しているそうです。


公園の一角にある勝入塚です。
池田恒興戦死の地です。
<勝入塚>


平成27年秋旅1 遠江三河城攻め!
http://rover.seesaa.net/article/426484366.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
古戦場めぐり
http://rover.seesaa.net/article/159539121.html
[ここに地図が表示されます]