<宿院頓宮>

住所:大阪府堺市堺区宿院町東2丁1-6
駐車場なし
<宿院頓宮について>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
堺の宿院頓宮に行ってきました。
ここは行こうと思って行った場所ではなく、堺市内を歩いていて偶然発見した
場所です。
神社の歴史は古いようですが、いつの頃からこの神社があったかどうかは分かって
いない様です。神社は正式には住吉大社宿院頓宮と言います。
神社には神話「海幸山幸」に出てくる潮干珠(しおひるたま)を埋めた飯匙堀
(いいがいほり)という堀があります。
この神話もよく知らないので、正直見てもふーんって感じでしたが、空堀の中に
岩が祀ってあり、パワースポット的なものを感じました。
<飯匙堀>


<うさぎの像?>

境内には兔のこんな像がありました。
平成27年〜28年 年末年始の旅
http://rover.seesaa.net/article/432024561.html
[ここに地図が表示されます]