<世田谷ボロ市>

住所:東京都世田谷区世田谷1丁目他
駐車場なし
<世田谷ボロ市について>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
世田谷ボロ市に行ってきました。
世田谷ボロ市は北条氏政が発した楽市掟書に由来するもので、戦国時代から今に
続く歴史ある市です。
毎年12月15・16日、1月15・16日に開かれるそうです。
僕は今日行ったんですが、知ってて行ったわけではなく、たまたま世田谷区役所の
方に行ったら世田谷線の中でボロ市開催の放送が流れていたので知ることが出来
ました。
松陰神社前駅から歩いて5分位で会場に着きました。
駅では上町か世田谷駅が市に行くには近いと思います。
世田谷代官屋敷があるあたりを中心に、約700店の露天が店を並べます。



平日だというのにすごい人の数です。びっくりしました。
露天は、アメ横にあるようなバッタ物の財布とか扱ってる店が多かったです。
他にはミリタリーグッズやら神棚やら、本当にいろんなものを扱う店が出店
してました。
僕はまあ仕事中という事もあり、特に何も買うこともなく、見て歩きました。
祭りみたいなものなので、食べ物系の店も多いです。
お肉屋さんのフランクですっていうフランクを焼いてる店があって、それが
おいしそうだったので、それだけ買って食べました(^-^)
ボロ市は何も買わなくても見てるだけでも楽しいですね。
明日16日も開催されます。現地は混むと思われるので車ではなく電車で行った
方が良いと思います。
[ここに地図が表示されます]