2016年05月24日

城山八幡宮 / 末森城趾   (愛知県名古屋市)

名古屋市千種区にある城山八幡宮/末森城趾に行ってきました。

<城山八幡宮>
城山八幡宮.jpg
住所:愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88
駐車場あり(無料)

<城山八幡宮/末森城趾について>
城山八幡宮2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
城山八幡宮/末森城趾に行ってきました。
城山八幡宮は500年以上前から末森城趾の麓にあった神社で、江戸時代以降も
尾張藩主の信仰を受けた神社です。
現在神社はかつての末森城趾に鎮座します。

末森城は1548年、織田信秀のよって築城されました。
東の松平氏、今川氏に備えるためのお城です。その城主には信長の弟である
織田信行があたりました。
信行が信長に殺されると城主不在のまま放置され、いつしか廃城となった様です。
神社内に「末森城跡」の碑がありました。

末森城趾.jpg

城山八幡宮は縁結びの御利益もある様です。
連理木.jpg
この木は連理木と言って良縁祈願のご神木だそうです。

桃取石2.jpg

桃取石.jpg
こちらは桃取石です。最初に奥の青石に触れ、目をつぶって赤石にたどり着ければ
良縁成就するとの事。僕もチャレンジしましたが、なかなかうまく行かず。
まあ良縁は無理という事でしょうか(^^;

平成28年春旅1
http://rover.seesaa.net/article/436301501.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック