2016年09月11日

源氏三代供養塔     (埼玉県嵐山町)

埼玉県嵐山町にある源氏三代供養塔に行ってきました。

<源氏三代供養塔>
源氏三代供養塔.jpg
住所:埼玉県嵐山町大蔵558−1
駐車場あり(無料)

<源氏三代供養塔について>
源氏三代供養塔4.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
嵐山町の大行院というお寺の一角に源氏三代の供養塔がありました。
嵐山町大蔵の地は、源為義の次男・源義賢の所領で大蔵館に居を構え
ました。
源義賢の子で源義仲(木曽義仲)は、ここ大蔵に生まれ、鎌形八幡の
清水で産湯をつかったと言われます。
大蔵合戦で、源義賢は甥である源義平に敗れ討ち死に。義仲は木曽に
落ち延びます。

義賢、義仲、そして後に頼朝に殺される義仲の子・義高の三代の供養塔
が大行院にあります。最近造られたものの様です。上の解説文が平成
18年に書かれたものの様ですので、その時に供養塔も造られたものと
思われます。

<源氏三代供養塔>
源氏三代供養塔2.jpg

源氏三代供養塔3.jpg
征夷大将軍・源義仲公とありますね。

<源為義供養塔>
源為義供養塔.jpg

<源義家供養塔>
源義家供養塔.jpg
三代の他にも源為義や源義家の供養塔も。

嵐山の史跡は以前に見て歩いてましたが、ここの供養塔の事は今日初めて
知りました。たまたま通りかかって発見しました。
家からこんなに近い場所で新しい発見すると、驚きも大きいです(・д・)
日本隅々の旅を公言しておりますので、近隣も更に掘り下げていろいろ行っ
てみたいと思います。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

源義高終焉の地
http://rover.seesaa.net/article/126815512.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック