2016年11月23日

上行寺 / 藤堂高虎の墓  (三重県伊賀市)

三重県伊賀市にある上行寺に行ってきました。

<上行寺>
上行寺.jpg
住所:三重県伊賀市上野寺町
駐車場あり

上行寺3.jpg

伊賀市にある上行寺に行ってきました。
上行寺は藤堂高虎が紀伊攻めの功績により領地となった紀州粉川に創建
したお寺で、高虎の国替えとともに1611年伊賀上野に移ってきま
した。

藤堂高虎というと津藩のイメージが強いですが、伊賀上野城主も兼ねて
いたそうです。

上行寺は伊賀上野の寺町にあります。高虎が上野の城下町を作った時に
整備した寺町で、今も昔ながらの風情があります。
伊賀寺町.jpg

上行寺は古刹ではありますが、今残っている本堂などは最近建て替えられた
ものでしょうか、比較的新しい建物でした。
上行寺2.jpg

本堂の脇に藤堂家累代の墓があります。
藤堂家墓所.jpg
クリックすると拡大します。

<藤堂家墓所>
藤堂家墓所2.jpg
ここには藤堂高虎からはじまり、10代にわたる藤堂家の墓所があります。

一番大きなお墓が藤堂高虎の墓です。

<藤堂高虎の墓>
藤堂高虎墓所.jpg

藤堂高虎は築城の名手としても知られますが、主君を次々と替えて戦国の
世を生き延びた武将としても有名です。
世渡り上手って事ですよね。

余談ですが、幕末の鳥羽伏見の戦いで最初幕府軍についていた津藩藤堂家は
寝返り西軍勝利に貢献する事になります。
その行為は幕府軍から「その行い、藩祖(藤堂高虎)に似たり」と誹られた
そうです。

平成28年夏旅 目指せ名護屋城ツアー
http://rover.seesaa.net/article/441115763.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 三重県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック