2017年06月11日

長松城址       (岐阜県大垣市)

岐阜県大垣市にある長松城址に行ってきました。

<長松城址>
長松城址.jpg
住所:岐阜県大垣市長松町789
駐車場無し

<長松城について>
長松城址2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長松城址に行ってきました。
長松城は1558年、竹中半兵衛の一族である竹中源助という人物に
よって築城された城です。
竹中源助は武功をあげ、その後豊後高田1万石に移り、この城は秀吉
の家臣武光式部が入り、関ヶ原の戦いにおいて西軍についた武光式部は
東軍をこの城で迎え撃ちます。
しかし武運つたなく退却。長松城は落城、その後廃城となった様です。

現在長松城の跡には大垣市立荒崎小学校が建っており、遺構はまったく
残っていません。小学校の前に長松城址の碑のみが残っています。

長松城址3(荒崎小学校).jpg

平成29年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/449677065.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 岐阜県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック