<興禅寺>

住所:兵庫県丹波市春日町黒井2263
駐車場あり(無料)
境内自由
<興禅寺について>

<春日の局について・クリックすると拡大します>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
11年ぶりで丹波市の興禅寺に行ってきました。
ここは、後に徳川家光の乳母となる春日の局生誕の地です。
<11年前の記事>
http://rover.seesaa.net/article/25539358.html

春日の局はお福と言い、明智光秀の家臣斎藤利三の子です。
明智光秀は黒井城を攻め落とすと、黒井城に家臣の斎藤利三を城主として
配置します。
興禅寺は、斎藤利三の屋敷跡とも言われ、堀などを備え簡易的な城の様な
役割を果たしたものと思われます。
11年ぶりの訪問でしたが、堀の雰囲気とか非常に良く覚えていました。
ここは印象深いお寺です。

ずっと昔、大河ドラマで見た記憶がうっすらとあります。
まあ子供の頃に見た大河なので、改めて見てみたいですね。
興禅寺には、お福産湯の井戸や腰掛け岩など彼女ゆかりのものが残って
います。
<本堂>


<お福産湯の井戸>

<お福腰掛け岩>

平成29年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/449677065.html
[ここに地図が表示されます]