2017年09月13日

柳之御所跡     (岩手県平泉町)

平泉にある柳之御所跡に行ってきました。

<柳之御所跡>
柳之御所跡23.jpg
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字加羅楽108-1
駐車場あり(無料・柳之御所跡資料館に駐車)

<柳之御所について>
柳之御所跡4.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
柳之御所跡に行ってきました。
ここは奥州藤原氏初代、藤原清衡が平泉に移ってきて館を構えた場所
で、3代秀衡が政庁として整備しました。
4代泰衡の時、源頼朝に攻められ泰衡は柳之御所に火をつけ焼失しました。

松尾芭蕉の『奥の細道』では、秀衡が跡は田野になりてとありますが、
芭蕉がこの地に訪れた時には跡形もなくなっていたのでしょう。

近年発掘調査が行われ、巨大な空堀を備えた政庁跡が見つかりました。
柳之御所跡.jpg

柳之御所跡2.jpg
これだけ大きな空堀、政庁であるとともに、城としての役割も大きかった
と思われます。

柳之御所跡6.jpg

柳之御所跡5.jpg

<柳之御所資料館>
柳之御所跡7.jpg
柳之御所資料館では、発掘で見つかったものや、奥州藤原氏に関する資料を
見る事が出来ます。無料というのもありがたいです(^-^)

平成29年夏旅 青森へ
http://rover.seesaa.net/article/452720301.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 10:37| Comment(0) | 岩手県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: