2017年09月20日

日本中央の碑歴史公園     (青森県東北町)

青森県東北町にある日本中央の碑歴史公園に行ってきました。

<日本中央の碑歴史公園>
日本中央の碑.jpg
住所:青森県上北郡東北町家ノ下タ39−5
駐車場あり(無料)
資料館(入場無料)

<日本中央の碑について>
日本中央の碑3.jpg
日本中央の碑4.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
国道4号線を北上していると、ふと「日本中央の碑歴史公園」なる看板
が目に入りました。
青森まで来て「日本中央」?
いろんなところで日本の中央だったり日本のへそだったりいろいろ言って
おりますが、ここは何なんでしょう。まったく知らずでの訪問です。

公園には資料館があり、この中に日本中央の碑なるものがある様です。
入ってみます。

日本中央の碑2.jpg

資料館の真ん中に、ありました、日本中央の碑です。

<日本中央の碑>
日本中央の碑5.jpg
ふむふむ、石に日本中央ってうっすらと書いてありますね。
この日本中央と書いた石が古代からの歌枕「つぼのいしぶみ」なんだそうです。
まあ「つぼのいしぶみ」はこれがそうであるという一説であり、他にも説が
あるので確定している訳では無い様です。
「つぼのいしぶみ」とは、坂上田村麻呂が大きな石の表面に、矢の矢尻で文字
を書いたとされる石碑です。
「日本」とは「ひのもと」と読み、東北を総称したものという事。
たしか、戦国時代にこの地を支配した安東氏は「日之本将軍」を名乗っていまし
たし、東北北海道の中心という意味なんでしょうかね。
まあ、不思議な石であります。

平成29年夏旅 青森へ
http://rover.seesaa.net/article/452720301.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 20:56| Comment(0) | 青森県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: