2017年10月15日

浪岡城址        (青森県青森市)

青森市(旧浪岡町)にある浪岡城址に行ってきました。

<浪岡城址>
浪岡城址.jpg
住所:青森市浪岡大字浪岡字五所14-1
駐車場あり(無料)

<浪岡城について>
浪岡城址8.jpg

浪岡城址9.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
浪岡城址に行ってきました。青森市とは言いますが、旧浪岡町なので、
青森市と弘前市の中間という様な感じの場所です。
浪岡川を自然の堀の様にして、13万平方メートルに及ぶ大きなお城です。
室町時代に北畠氏の流れをくむ浪岡氏の居城として築城されましたが、
戦国時代末期に大浦為信に攻め滅ぼされて廃城となりました。

今回浪岡城址に行ったのは城巡りアプリでの攻略が目的だったんですが、
行って一番印象に残ったお城になりました。
なんと言っても規模が大きい。自然の地形を利用した実戦向きの平城だな
という印象です。

城址として整備された浪岡城址は20分位あればぐるっと見て歩けるかな
という感じです。僕が訪問した時間が遅くて、浪岡城案内所は閉まって
いました。16時までの様です(冬期休業)。

<浪岡城址>
浪岡城址2.jpg

浪岡城址3.jpg

浪岡城址5.jpg

浪岡城址6.jpg

浪岡城址7.jpg

平成29年夏旅 青森へ
http://rover.seesaa.net/article/452720301.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 13:04| Comment(0) | 青森県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: