<六郷城址>
住所:秋田県美郷町六郷字古館104-1
駐車場無し
<六郷城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
六郷城址に行ってきました。六郷城は1559年、六郷道行によって築城された
平城です。関ヶ原の戦い後、佐竹氏が秋田に転封になると、佐竹義重がこの城に入り
ます。
その勇猛さから「鬼義重」と呼ばれた佐竹義重。晩年をこの城で過ごし、六郷の町割り
など内政に従事したそうです。1612年、落馬による傷からこの城で亡くなりました。
現在城の遺構はほぼ残っていません。
本丸があった場所には田岡神社という小さな神社があり、その裏に佐竹義重を顕彰する
碑が建っていました。
<田岡神社>
<佐竹義重顕彰碑>
1912年、義重300回忌に建立された顕彰碑です。
<400回忌祈念碑>
更に100年後の400回忌の碑です。
書は、佐竹北家当主で秋田県知事の佐竹敬久氏によるものです。
まわりは一面の田んぼです。
平成29年夏旅 青森へ
http://rover.seesaa.net/article/452720301.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
[ここに地図が表示されます]