連休だったんですが、どこにいくかまったく予定無し。
仕事で疲れている事もあり、温泉でゆっくりしようかなと考えていました。
伊豆が良いかな〜と思ったんですが、よく考えたら昨年の3月も伊豆(畑毛温泉)に
行ってました。
あまり遠いと疲れてしまうので、片道200キロ位でどこにしようか悩んだ末
前日の夜にいわき湯本温泉で宿を確保しました。
海が見たかったので、いわきにしました。
<1日目・3月6日 天気:晴れ>
11時位まで家の掃除したりゆっくりしていました。
そこから出陣です。
圏央道川島ICから圏央道を東へ。ところがいきなりトラブルです。
圏央道五霞ICの先で事故。通行止めの表示です(>_<)
まいったな〜・・・。やむなく五霞ICで高速を降りて道の駅で休憩します。
30分ほどで再度見たら通行止め解除されてました。良かった(^-^)
再度高速へ。一気に水戸まで走ります。
吟月というお店で昼食。水戸スタミナラーメン。
偕楽園訪問。梅の花を見てきました。

久しぶりに偕楽園に行ってきました。梅はちょうど見頃でした(^-^)
大洗磯前神社訪問

何かアニメの舞台なんでしょうか。「ガールズ&パンツァー」というアニメの舞台の様です。
僕はよく知りませんが。。

神磯の鳥居。こちらも久しぶりに見ました。最近転落事故が相次いでいるんだとか。
インスタ映えの写真を撮るため、鳥居の近くに接近しての事故が多い様です。
まあ危ないですやね。
夤賓閣跡
村松山虚空蔵尊
初日の観光終了です。いわき市に向かいます。
途中日立市内で大渋滞にはまりました。平日の夕方に日立市を通りかかった事が
なかったんですが、これひどいですね。回避しようが無い。どこも混んでる感じです。
車通勤の人が多いうえに、信号のタイミングも良くない様な気も。
18時半にチェックインの予定が少し遅れてしまいました。
いわき湯本温泉 ホテル美里に泊まりました。

2年ちょい前にいわき湯本温泉に行ったときは、新つたという宿に泊まりましたが、
新つたさんの隣のホテルが美里さんになります。
<ホテル美里・夕食>

夕食です。内容的にも充分満足出来る内容です。
地酒(いわき郷)も注文しました。値段不明だったんですが、朝の会計で1100円と判明。
ちと高いんじゃないですかね〜(・ω・)

鍋はこんな感じ。
TVを見ながら部屋食でゆっくりいただけました。
地元TV局の番組を見てたんですが、福島ラーメン総選挙2018ってのをやって
ました。あばれる君が出てました。あばれる君って福島出身なんですね。
TVつけた時点で第2位の発表でした。

2位は白河のとら食堂。それは無いんじゃないのって思いながら見てました。
僕はとら食堂あまり好きじゃないんですよね〜。白河ラーメンなら「海」が一
押しですが、ランキングには出てきて無かったです。
そして一位は。。。

なんと喜多方の喜一じゃないですか。
一昨年食べました。ここは確かにうまい。しかも塩ラーメンね。
これは納得な感じです。
ベスト10のうち、喜一、とら食堂、坂内食堂、正月屋と4軒食べた事がある店が
ランクイン。何かうれしいですね。
<2日目・3月7日 天気晴れ>
<朝食>

朝食はオーソドックスですね。ちょっと塩分多い系のメニューが多かったかも。
上遠野城訪問 久しぶりの山城攻略!
小野町に移動
小野篁館跡
小野小町生誕の地

福島の奥地に小野小町生誕の地碑があります。
小野小町の生誕の地は、秋田の雄勝説や京都山科説などあり定かではありません。
福島説も数ある説のひとつです。
萬福寺(昭和羅漢)
東福寺(国指定史跡・仏舎利塔)
大寺城址

大寺城からの景色です。ここからの景色はとても良かったです。
今回の旅はとにかく天気が良かった。こういう天気だと旅も良い気分です(^-^)

大寺城からは遠くに磐梯山も見えました。
白河に移動
月の家で昼食(白河ラーメン)

これで一応観光終了のつもりで帰り路へ。
国道294号線を突っ走ります。
途中、神田城跡訪問。
宇都宮から新4号バイパスを走り、五霞ICから圏央道を走り、スーパーで
買い物をして19時に家に帰りました。
今回の旅の走行距離は約580キロでした。
これくらいの距離だと疲れも少ないですね。温泉でくつろげて良かったです(^-^)
お土産はこんな感じです。

福島の道の駅でくんせいたまごを購入。
あとスーパーでイギリストーストを発見したので購入。

福島県白河市のご当地グルメ、山田パンのコッペパンとクリームパンを買いました。
白河で知らない人はいないという、山田パンのパンです。
【関連する記事】