2018年10月05日

平成30年秋旅

10月2日〜4日の3日間で旅に行ってきました。会社が珍しく3連休だったもので
出陣しました。
実は奄美大島に行きたいと思って、事前に調べていました。しかしながら台風24号の
動きが読み切れず、予約が時間切れとなってしまいました。
台風24号は10月1日に関東を通過。予約しておけば良かったかなと後悔しながらも、
直前予約で東北に向かいました。

ニッポン城巡りのイベント訪問と、東北の紅葉めぐり、宮城ではらこ飯を食べるという
のを今回の旅の目的にしました。

<1日目:10月2日 天気:晴れ>
朝3時50分に家を出ます。東北道を走り二本松ICで降ります。

大隣寺
二本松城(ゲーム城でのイベントの為の訪問)
福島稲荷神社(世良修蔵慰霊碑)

相馬に移動

中村城址
百尺観音

亘理に移動
民宿浜まつで昼食(はらこ飯)
浜まつ はらこ飯.jpg
今の時期、亘理では名物「はらこ飯」を食す事が出来ます。やっぱはらこ飯はおいしい
ですね〜。満足しました(^-^)

松島に移動
五大堂
瑞巌寺
→瑞巌寺では愛姫の墓を参拝したいと思っていたんですが、今は非公開だそうです。
残念でした。

松島を遊覧船で観光。
松島フェリー.jpg

松島フェリー2.jpg
小学生の時以来の松島遊覧船観光をしてきました。
ほんと懐かしかったです。松島はやっぱ遊覧船で見ると良いですね。

みちのく伊達政宗歴史館訪問
伊達政宗歴史館.jpg
リアルな蝋人形にびっくり(゜-゜)予想外に面白い施設でした。

鳴子温泉に移動
大江戸温泉物語 幸雲閣泊
→昨夏につづいての訪問です。バイキングと大きな温泉に満足しました。

<2日目 10月3日 天気:晴れ>
鳴子温泉を出て、鬼首経由で秋田の川原毛地獄へ。
川原毛地獄.jpg
16年ぶりの訪問です。川原毛地獄を散策しました。

須川高原で紅葉を堪能。
須川高原紅葉.jpg
栗駒山の秋田・岩手側の高原です。紅葉はちょうど見頃で、平日にもかかわらず
激混み状態でした。

平泉に移動

達谷窟
毛越寺
毛越寺庭園.jpg
こちらも久しぶりの訪問、毛越寺です。朝に川原毛地獄で地獄を散歩。午後は平泉の
浄土庭園。まさに天国と地獄を1日で味わった感じです(笑)

弁慶の墓
中尊寺
高館義経堂

秋保温泉・ホテル瑞鳳泊

ホテル瑞鳳は、前日の夜に急遽予約しました。この宿の事は全然知らずでの訪問です。
訪問してびっくり、すげ〜立派な宿でした。
ホテル瑞鳳.jpg

ホテル瑞鳳3.jpg

ホテル瑞鳳2.jpg
ホテルの中に鯉が泳いでたり、とにかく雰囲気が良い。
夕食バイキング写真撮ってませんでしたので、公式HPをごらんください。
https://www.zuiho.jp/meals/

牛タン、芋煮などご当地ものも豊富。とにかく豪勢なバイキング。
ズワイガニも食べ放題でした。
寿司も職人がその場でにぎってくれるスタイル。
泊まった感想としては、1泊2万円以上するかという内容。
それがどっこい、ネットの直前割引で1泊2食付で8500円でした(^^;
値段間違えてるのかと思うほどの満足度でした。今まで泊まった宿の中でも
最高の宿の一つという感じです。

<3日目 10月4日 天気:晴れ>
秋保温泉を出て蔵王に向かいます。蔵王エコーラインを走り、蔵王山頂を目指し
ます。蔵王ハイライン(有料)を走り頂上へ。
刈田嶺神社参拝・お釜見学。
お釜.jpg
初めてこんなに綺麗なお釜を見ました。天気も最高でとても良かったです(^-^)

山形市内に移動
光禅寺(最上義光の墓参拝)
専称寺(駒姫の墓参拝)

高畠に移動
龍上海高畠店で昼食
龍上海高畠.jpg
大好きな龍上海訪問です(^-^)
が、しかし!
出てきたラーメン見て、食べて衝撃。全然違うじゃん(>_<)
本店は行ったことがないんですが、米沢店、鶴岡店で何度か食べてます。
そこの味と全然違いました。スープにコクもないし麺もふにゃふにゃ。
これって何なのって感じです。店に入っても席の案内すらないし、勝手
に座ってこちらから注文に行かないといけないシステム。不親切の極み
です。これは龍上海を名乗ってるけど全然別の店。再訪は絶対ないなと。

喜多方に移動
佐川官兵衛の墓参拝(ゲームでのイベントがらみの訪問)

ここで15時。あとは帰ります。
会津若松〜会津田島〜鬼怒川温泉と走り、今市ICから高速に乗って帰宅
しました。

3日間天気にめぐまれて楽しい旅でした(^O^)
posted by 南行 at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: