<長沼城址>

住所:福島県須賀川市長沼字日高見山
駐車場あり(無料)
<長沼城について>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1260年に長沼中納言隆時によって築城されたお城で、長沼氏代々の居城です。
長沼小学校の隣の山が長沼城址です。
長沼氏は戦国時代、蘆名氏に従属しますが、蘆名氏滅亡後伊達氏に仕えました。
その後、この地は秀吉により蒲生氏郷に与えられ、さらに上杉景勝の所領となり
ました。1615年、一国一城制により廃城。
現在は城址公園になっていますが、普段は人があまり来ることはなさそうな感じ
でした。春は桜の名所だそうです。
城として見ても、おそらくここが二の丸かな、土塁かなと推測する程度です。



本丸跡には稲荷神社が鎮座していました。

令和元年夏休み旅(後半)
http://rover.seesaa.net/article/468842903.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
[ここに地図が表示されます]