2021年05月28日

秩父の町並み    (埼玉県秩父市)

秩父の町並みを散策してきました。

<秩父の町並み>
秩父の町並み6.jpg
住所:埼玉県秩父市番場町・本町
駐車場:近隣有料パーキング利用

秩父の町を散策しました。
秩父には何度も行ってますが、意外に町中を歩いてまわった事がありません
でした。最近は特に車で通り過ぎるだけか、郊外の観光スポットに行く程度
でした。

今回、車で無く電車で秩父へ。
車派の自分は電車にもあまり乗りません。通勤だけです。
今回は、まず東武東上線で寄居まで行き、そこから秩父鉄道で秩父に向かい
ました。

東武東上線も下りに乗ることはほぼありません。かなり新鮮でした。
秩父鉄道も人生で乗るのは初めて。車窓からの景色をずっと見ていたら
秩父に到着です。

秩父駅から歩いて数分。まず秩父神社を参拝。
その後、秩父神社の南側にある番場町・本町を散策しました。

<買継ぎ商通り>
秩父の町並み3.jpg

買継ぎ商通りという町並みがありました。
織物取引のお店があった場所です。

秩父の町並み4.jpg

秩父の町並み5.jpg

秩父の町並み.jpg

秩父の町並み2.jpg

また、番場町には大正時代〜昭和レトロという様な町並みも。
番場商店街という通りです。
町並みも良いですし、いろんな魅力的なお店もありました。

<番場商店街>
秩父の町並み7.jpg

秩父の町並み8.jpg

秩父の町並み9.jpg

秩父の町並み9a 旧大槻っりょかん.jpg
旧大月旅館別館(国の登録有形文化財)
今はバーになっている模様。

秩父の町並み9b 旧小池煙草店.jpg
旧小池煙草店(国の登録有形文化財)

秩父の町並み9c パリー食堂.jpg
有名なパリー食堂。
今も営業している古い食堂です。よくTVでも紹介されています。


こんなあたりを1時間弱散策しました。
近いエリアである秩父ですが、自分の足で歩くと発見があるなと改めて
思いました。

帰りは西武秩父駅へ。西武秩父駅も駅に併設された温泉施設やお土産屋
など新しくて雰囲気が良かったです。
西武秩父線も人生初乗車。飯能・所沢で乗り換え本川越駅まで帰還しました。
楽しかったです。

日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html



posted by 南行 at 10:44| Comment(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: