2023年03月26日

飯沼貞吉終焉の地   (宮城県仙台市)

仙台市青葉区にある飯沼貞吉終焉の地に行ってきました。

<飯沼貞吉終焉の地>
飯沼貞吉終焉の地.jpg
住所:宮城県仙台市青葉区錦町1丁目1−44
駐車場無し

<飯沼貞吉について>
飯沼貞吉終焉の地2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
仙台市にある飯沼貞吉終焉の地に行ってきました。
飯沼貞吉は会津白虎隊の唯一の生き残りであり、貞吉が生き残った事により白虎隊
の悲劇が後の世に伝えられる事になります。

飯盛山で自刃した貞吉ですが、偶然発見され、まだ生きていた事から治療され蘇生
します。
その後、明治時代になり電気技師となった貞吉は、1910年(明治43年)に仙台逓信
管理局工務部長に就任し日本の電信電話の発展に貢献しました。
退職後も仙台に住み続け、この地で亡くなりました。

その地に終焉の地碑が建っています。
説明文には飯沼貞雄とありますが、明治時代以降名前を貞雄に変えたそうです。

令和5年冬旅
http://rover.seesaa.net/article/496478759.html



posted by 南行 at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック