2023年05月24日

陽雲寺で三条夫人の墓を参拝   (埼玉県上里町)

埼玉県上里町の陽雲寺で三条夫人のお墓を参拝しました。

<陽雲寺>
陽雲寺.jpg
住所:埼玉県児玉郡上里町金久保701
駐車場あり(無料)
境内自由

<陽雲寺について>
陽雲寺2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
上里町の陽雲寺に行ってきました。
この陽雲寺、武田信玄の妻・三条夫人のお墓があるというので訪問しました。
三条夫人の墓?
以前行ったことあるんですよね、甲府で。甲府の円光院というお寺に三条夫人の
お墓があったはず。ではこの陽雲寺にあるというのはどういう事か?
いろいろ分からないまま訪問しました。

現地解説等によると、武田信玄の甥である川窪信俊が家康に召し出され、この地に
入封しますが、その際、信玄の妻であった三条夫人もこれに従い陽雲寺に入ったとい
う伝説があるそうです。
三条夫人はこの地で97歳まで生き、大坂の陣より後の1618年に亡くなったと
いう事です。

三条夫人は信玄より先に50歳で亡くなっているはず。
この異説はどうなんでしょう??
誰々は実は生きていた系のお話でしょうかね。真偽のほどは不明です。
でも境内には三条夫人のものというお墓もありますので、参拝してきました。

<三条夫人の墓>
陽雲寺 三条夫人の墓.jpg

陽雲寺 三条夫人の墓2.jpg
墓の脇には武田家遺臣の碑。これの筆は三条夫人の一族筋でもある幕末・明治期の
太政大臣・三条実美によるものです。

<畑時能供養塔>
陽雲寺 畑義能供養塔.jpg
また、陽雲寺には新田義貞の家臣で義貞の死後も南朝の武将として活躍した畑時能
の供養塔もありました。

陽雲寺 畑時能供養塔2.jpg

陽雲寺 畑時能供養塔3.jpg

同じ場所に畑俊六の碑も。
畑俊六は戦前に侍従武官長を務めた陸軍の軍人。苗字が一緒という事は、畑俊六陸軍大将
は畑時能の子孫という事なのかな?

陽雲寺は歴史的な見所がいろいろあるお寺だなと思いました。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html



posted by 南行 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック