2023年09月26日

味噌ラーメン@どさん娘    (埼玉県小鹿野町)

令和5年9月25日、小鹿野町のどさん娘でランチにしました。

<どさん娘・小鹿野店>
どさん娘.jpg
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野2326−1
駐車場あり

どさん娘2.jpg

前から気になってた小鹿野のどさん娘に行ってきました。
昭和50年代位・全盛期だった頃は全国に800店舗もあったそうです。
今は何店舗あるのかな。

そもそも、「どさん子」というお店があり、それを模倣したのが「どさん娘」
どさん娘9.jpg
これが「どさん子」

会社が違います。
当時、両社は裁判で争い、「どさん娘」の方が負けて読み方を「どさんむすめ」に
変更したそうです。消費者にとってはどうでも良い話ですけど。
飲食業界の模倣の話は昭和50年代からあったんですね。

今は「どさん子」の方は上場企業であるJFLAホールディングス傘下のアスラポート
が経営権を持って継続中(私、一応株主です)
「どさん娘」の方のサトー商事はホームページも無いですし、本部が現在も存在してい
るのかどうか不明な状況です。

そんな「どさん娘」の方に行ってきました。
小鹿野に1店舗、また秩父にも1店舗残ってます。

平日の昼間、どうせガラガラだろとたかをくくって行きました、が、、、、行って
びっくり、結構客入ってました。
小鹿野って田舎ですけど、意外に飲食店あるんですよね。そんな中で、これだけ客が
入ってるのは驚きでした。

<メニュー>
どさん娘3.jpg
メニューはこんな感じ。まあ安いです。

どさん娘4.jpg
独自メニューで、地元の名水を使ったかき氷なんてのもあるみたい。

今回の注文は味噌ラーメン(500円)と餃子(330円)にしました。

<味噌ラーメン>
どさん娘6.jpg
こちらが味噌ラーメンです。
もう出てくる前から想像してた味噌ラーメンそのもの。昔はこんな感じの味噌ラーメン
でしたよね。
昭和50年代で止まったかの様な味わい。これはこれでありかな。
胡椒を投入して食べたらまた良かった。

<餃子>
どさん娘8.jpg
口コミで評価が高かった餃子。
最初から味噌ダレみたいなのが入ってきます。
確かにこれはうまい(^^)
手作りなのかな〜、やや包みがあまくて1個崩れてしまったけど。
でもおいしい。

どさん娘5.jpg
水はワンカップのコップで出てきます(^^;)

どさん娘7.jpg
昭和のドライブインのつきもの、占い機みたいなやつ。

全てが昭和で時間が止まったかの様なお店でした。

お店は、70代後半くらいなのかな、老夫婦で経営されている様に見受けました。
あと何年続くかな、そんな感じが見てとれました。



posted by 南行 at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) |   埼玉県のグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック