2023年12月10日

伊達邦直主従北海道移住の地碑   (北海道石狩市)

令和5年10月24日、石狩市にある伊達邦直主従北海道移住の地碑を見てきました。

<伊達邦直主従北海道移住の地碑>
伊達邦直主従北海道移住の地.jpg
住所:北海道石狩市厚田区聚富
駐車場あり(無料)

伊達邦直主従北海道移住の地碑を見てきました。
伊達邦直は仙台藩伊達家の一門、岩出山伊達家の10代当主。
戊辰戦争後所領を召し上げられ、北海道開拓に尽力します。
伊達邦直自ら北海道の調査なども行い、入植者をつのり岩出山から
北海道当別の開拓をしていく事になります。

伊達邦直主従北海道移住の地2.jpg

そんな伊達主従が上陸、移住したのがこの地という事で碑が建っています。
北海道には伊達市という市がありますが、こちらは亘理伊達家15代伊達邦成が
入植して開拓した町。北海道と伊達家の縁は深いですね。

当地は国道からそれた細い道の先にあります。
周りには何もありません。
伊達邦直主従北海道移住の地3.jpg

行こうと思って行かないとたどり着かない場所です。現住所は当別ではなく、
石狩市でした(当別は隣町)

伊達邦直主従北海道移住の地4.jpg
この碑は平成8年に当時の当別町長さんが設置した物。
伊達寿之さん。名字が伊達なので調べてみたところ、伊達邦直の曾孫にあたる
人物だそうです。

令和5年秋旅 北海道天売島・焼尻島を目指す旅
http://rover.seesaa.net/article/501354753.html



posted by 南行 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック