2024年03月10日

天麟院・伊達五郎八姫の墓を参拝  (宮城県松島町)

令和6年1月25日、松島町にある天麟院に行ってきました。

<天麟院>
天麟院.jpg
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内51
駐車場無し
境内自由

<天麟院について>
天麟院2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
松島の天麟院に行ってきました。
松島には何度も行ってるんですが、瑞巌寺やら松島の海上観光はしているものの、
この寺には一度も行っていませんでした。

ここには伊達政宗の長女で、家康の六男・松平 忠輝に嫁いだ伊達五郎八姫(いろは
ひめ)のお墓があります。

天麟院8.jpg

松平 忠輝は素行に問題があり、その後将軍秀忠から改易を命じられ諏訪高島に配流
されました。
1616年に松平 忠輝が改易されると、五郎八姫は離縁し仙台に戻り、1661年
に亡くなり、天麟院に葬られます。
天麟院は五郎八姫の出家後の院号です。

瑞巌寺とかは松島でも非常に観光客が来るお寺ですが、天麟院は近くにあるんで
すけど、ひっそりしてました。
自分が行ったときも観光客は一人だけでした。

<五郎八姫霊廟>
天麟院3.jpg

天麟院4五郎八姫霊廟.jpg

五郎八姫の霊廟の裏に洞窟群がありました。
ここにも仏様が安置されています。

<天麟院洞窟群>
天麟院5.jpg

天麟院6.jpg

天麟院7.jpg

令和6年冬旅 仙台で新年会
http://rover.seesaa.net/article/502199916.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html



posted by 南行 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック