令和6年4月15日、会津若松市の蚕養国神社に行ってきました。
<蚕養国神社>
住所:福島県会津若松市蚕養町2−1
駐車場あり(無料)
境内自由
<蚕養国神社について・wikipediaより引用>
延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では陸奥国会津郡に「蝅養国神社」
と記載され、式内社に列している。
会津郡の式内社は蚕養国神社と伊佐須美神社(大沼郡会津美里町)のみであった。
この蚕養国神社について国史に記載は見えないが、社伝では承和年間
(834年 - 848年)に陸奥・出羽国按察使兼鎮守府将軍の藤原富士麻呂の奏上により
官社に列したという
ほか、寛弘7年(1011年)には県令の石部少将道秀らによって社殿が創設されたと
いう。
その後、兵火により社殿を焼失し衰退するが、会津藩初代藩主の保科正之によっ
て復興され、社殿造営と社領20石の安堵を得た。
さらに寛保3年(1743年)には神階が正一位に進み、文化4年(1807年)には火災
によって社殿を焼失したが、文政2年(1819年)に8代藩主の松平容敬によって再建
されたという。
明治維新後、明治9年(1876年)11月に近代社格制度において県社に列した。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
蚕養国神社(こがいくにじんじゃ)に行ってきました。
全国的にも珍しい養蚕に関する神社です。
この神社に来たのは参拝もそうなんですが、峰張桜という桜の古木を見る為です。
何でも樹齢は1000年超との事。会津若松市指定天然記念物です。
見たところ、花は咲いてるんですが、かなり弱々しい。樹勢はかなり弱そうな感じ
でした。
<峰張桜>
令和6年春旅2 桜巡り
http://rover.seesaa.net/article/503027350.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
2024年04月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック