<寒河江市役所>

住所:山形県寒河江市中央1丁目9−45
駐車場あり(無料)
寒河江市役所に行ってきました。
何故に市役所にという事ですが、寒河江市役所の建物が国登録の有形文化財に指定
されているので、見てみようという事での訪問です。
建物は1967年(昭和42年)の建築で黒川紀章氏初期の代表作です。

建物を見て回ります。


いや〜すごいですね〜。大胆にオーバーハングして宙に浮いている様に見えるデザイン。
斬新すぎる。
この建物で耐震性大丈夫なんだろうかと心配してしまいます(^^;)
旧耐震基準の時期の建物ですが、耐震補強とかどうなってるのか気になりました。
建物の中に入ってみます。

市役所の建物が紹介された雑誌などが展示されていました。
<岡本太郎作のオブジェ・生誕>

吹き抜けになった空間には岡本太郎氏のオブジェがつり下がっています。
<大江家家紋>

寒河江ゆかりの大江家の家紋が吹き抜けの上に刻まれています。
大江家の家紋は「一文字三ツ星」。大江家を祖とする毛利氏の家紋も同じものです。
建物の外観も、中の様子も素晴らしいです。
しかし、有形文化財に指定されてしまったが故に、もはや壊せないですよね(^^;)
令和6年夏旅1東北旅
http://rover.seesaa.net/article/504324074.html