2025年02月15日

安祥城址    (愛知県安城市)

令和6年11月24日、安城市にある安祥城址に行ってきました。

<安祥城址>
安城城址.jpg
住所:愛知県安城市安城町赤塚1
駐車場あり(無料)

<安祥城について>
安城城址3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
安祥城址に行ってきました。
安祥城は永享12年(1440)、和田親平によって築城されたとされる城です。
安祥城はその後、織田氏と松平氏の間で激しい争奪戦が行われ、松平広忠の時代に、
織田信秀とこの城を奪い合う安城合戦が3度にわたり繰り広げられ、1549年の戦い
では、城代を務めていた織田信広が生け捕りになるなどしました。

現在城跡は大乗寺というお寺になっています。
発掘調査では、大乗寺境内地下にも遺構が残っている事が分かっているそうです。

安城城址2.jpg

安城城址4.jpg

安城城址5.jpg

生け捕りにされた織田信広と織田方に人質になっていた竹千代(徳川家康)の交換
が行われる事になったのも、この城での合戦の結果といえます。

令和6年秋旅2 四国お遍路
http://rover.seesaa.net/article/506220413.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html



posted by 南行 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック