2025年03月24日

三角寺      (愛媛県四国中央市 四国65番札所)

令和6年11月29日、三角寺を参拝しました。

<三角寺>
三角寺.jpg
住所:愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
駐車場あり(有料・寺の駐車場ではなく民間の駐車場)

<三角寺について>
三角寺9.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
四国お遍路で三角寺を参拝しました。
四国65番札所です。
815年に弘法大師が十一面観音を刻み本尊として安置。
三角形の護摩壇をを造った事から三角寺という寺の名前になったそうです。

標高450m平石山の中腹にあるので、車で坂道を登っていきます。
寺の目の前に駐車場があるんですが、寺とは関係無く、民間の運営という事でした。
しかし、どう見てもそこに停めるしかないので、200円をボックスに投入して駐車
しました。

三角寺はちょうど紅葉しており、お地蔵様や山門をバックにした紅葉がとても綺麗
でした(^-^)

<三角寺>
三角寺2.jpg

三角寺9a.jpg

三角寺4.jpg

三角寺6.jpg

三角寺8.jpg

三角寺7.jpg

三角寺9b.jpg

境内にあった小林一茶の句碑
三角寺5.jpg
江戸時代、小林一茶は三角寺を訪れ、この句を詠んだそうです。
「これでこそ 登りかいある 山桜」
秋なので気にしていませんでしたが、春は山桜が綺麗なお寺なのかな。

四国お遍路は65番三角寺と次の64番前神寺との間が50キロ近く離れていたので、
この日はここで終了にしました。

令和6年秋旅2 四国お遍路
http://rover.seesaa.net/article/506220413.html

四国札所巡り
http://rover.seesaa.net/article/23563880.html

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html



posted by 南行 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛媛県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック