2007年08月15日

肉じゃが   (京都府舞鶴市)

京都府の舞鶴で「肉じゃが」のレトルトを購入してきました。

<肉じゃが>
舞鶴 肉じゃが
販売者:児島食品
http://kojima-s.com/

<舞鶴の肉じゃがについて>
肉じゃがの発祥の地は舞鶴と言われています。
舞鶴海軍鎮守府初代司令官、東郷平八郎が留学先のイギリスで食べたビーフシチューの味が忘れられず、部下に命じて作らせたところ、当時はイギリスの様にワインやバター等の調味料が無く醤油・砂糖・ごま油
で味付けした「日本的和風ビーフシチュー」つまりは「肉じゃが」ができあがりました。その作り方は「海軍厨業管理教科書」として、海上自衛隊舞鶴地方総監部にだけ残っているそうです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

JR東舞鶴駅のキオスクで舞鶴肉じゃがのレトルトを購入してきました。
舞鶴は「肉じゃが」発祥の地として知られています。
以前、カルビーの「じゃがりこ」で舞鶴限定で「肉じゃが味」ってのが
あったのを覚えています。

偶然駅のキオスクにあったので、ついつい購入。
早速食べてみました。
舞鶴 肉じゃが
いや〜、美味。
甘い味わいが良いですね。肉じゃがなんて久しぶりに食べた様な
気がします。

特に舞鶴風という様な特徴は無いですが、「肉じゃが」発祥の地舞鶴
のお土産に良いのではないかなと思いました。

舞鶴の居酒屋なんか行ったら「肉じゃが」jは必須なのかな。
舞鶴でも飲んでみたくなりました。

posted by 南行 at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) |   近畿のグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック